紀の川柿(黒あま蜜柿)
紀の川柿(黒あま蜜柿)
【好評につき、完売致しました。】和歌山県が誇る、黒くて甘い「紀ノ川柿」。黒砂糖をまぶしたような見た目で、とても珍しい漆黒のゴマ蜜柿です。

紀ノ川柿の栽培方法
9月上旬に晴天の日に、固形アルコールの入った袋で1玉1玉に袋をかぶせます。そして、48時間後に袋の底を1つずつ破いていきます。袋をかぶせるだけでも手間なのですが、その後にさらに袋を1つ1つ破っていくという作業も必要なので、ここでも手間が非常にかかります。しかし、この手間をかけることで渋を樹上で抜くことができ、渋みの成分「タンニン」が黒色化し真っ黒な柿が出来上がります。手間暇かけて出来上がった柿は大変希少で珍しく、黒砂糖のような甘さが特徴です。

とろっとろの黒い柿
生産者の方が手間暇かけて栽培した、とても珍しい「とろっとろ」の黒くて甘い柿です。某テレビ番組でも取り上げられて「あまい。うまい。」と大好評でした。是非、ご賞味ください。

美味しい食べ方
【準備】ヘタ部分をくり抜き、ラップでくるんでまるごと冷凍
【召し上がり方】①30~40分解凍 ※皮が柔らなくなってくれば、中身はシャーベット状に。
②スプーンでそのまま食べるだけ。 ※コアントローやラムなどのお酒を少しかけて、大人のデザートに!

【贈答用】特選6玉セットをご用意してます。
大切な方への贈り物用にギフト箱もご用意してます。熨斗を希望される場合は、ご注文時に備考欄に「表書・お名前」をご記入ください。

【JSTスタッフもオススメ】
JSTセレクトショップでは、スタッフが良いと思った商品を厳選して紹介しております。これまでの柿の概念を覆す、世界でも珍しい黒くて甘い「紀ノ川柿」は、一度食べたらやみつきになります。生産者の方が手間暇かけて大切に育てた「紀ノ川柿」をご賞味ください。(JST浅菜一樹)
